noteとブログ:使い分けの極意を知ろう!

noteとブログ:使い分けの極意を知ろう!

noteとブログにはそれぞれ違いがあるため、自分の記事を効果的に発信するには目的やターゲットに合わせて使い分けることが重要です。noteはオンラインで文章や画像を公開できるサービスで、文章を書くだけでなく書いた記事の販売もできます。自分の記事に対する評価やフィードバックを得たい場合におすすめです

一方、ブログはウェブ上に日記やエッセイなどを公開するための手段です。自分の趣味や専門知識などを自由に発信でき、記事を通して自分の個性や魅力を伝えたりアフィリエイトなどで収益化したい場合におすすめです

noteは「投稿・閲読・応援」ができるメディアプラットフォーム

noteは「投稿・閲読・応援」ができるメディアプラットフォーム

noteは「投稿・閲読・応援」ができるメディアプラットフォームです。具体的な内容としては次のとおり。

機能

内容

投稿

自分の専門分野や趣味、日常の出来事などを自由に表現できる。記事を有料化できる

閲読

他のクリエイター(ユーザー)の作品や発信を見られる。

応援

記事への対価としてお金を支払える。

noteはクリエイター(ユーザー)とのコミュニケーションが取りやすいため、自分の記事に対する評価や支援を得やすいといえるでしょう。

noteの特徴4つ

noteの特徴4つ

noteには次の4つの特徴があります。

  • noteアプリもあるので「移動しながらの記事更新」や「他の記事のチェック」が簡単にできる
  • noteの投稿機能は「テキスト・画像・映像・音声・つぶやき」の5つ
  • noteの記事は「カテゴリ」や「タグ」で興味のあるテーマを探せる
  • プレミアム会員になると「定期マガジンの発行・数量限定販売」などが利用できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①noteアプリもあるので「移動しながらの記事更新」や「他の記事のチェック」が簡単にできる

noteにはアプリがあるため、移動しながらの記事更新や他の記事のチェックが簡単にできます。アプリはWeb版に比べ機能に制限がありますが記事の作成・公開や閲覧などができ、スマホだけでなくタブレットにも対応しています

noteがミッションとして「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」と謳っているだけあって気軽に使いやすいといえるでしょう。

②noteの投稿機能は「テキスト・画像・映像・音声・つぶやき」の5つ

noteの投稿機能には次の5つがあります。

  • テキスト
  • 画像
  • 映像
  • 音声
  • つぶやき

noteでは文章以外のコンテンツも投稿できる機能があり、また、AIでの見出し画像生成や投稿後の編集などの機能も備わっています。記事だけでなくイラストや音楽などの創作も気軽に発信したい人は、まずはnoteを始めてみると良いでしょう

③noteの記事は「カテゴリ」や「タグ」で興味のあるテーマを探せる

noteの記事はカテゴリやタグで分類できるため、興味のあるテーマを探しやすくなっています。カテゴリとタグの違いとしては次のとおりです。

分類 内容
カテゴリ 記事が属する一般的な主題 科学、芸術、スポーツ
タグ 記事の詳細な内容を反映するキーワードやフレーズ 自己紹介、ライブ、野球

noteはカテゴリやタグを使用して興味のある記事を探すだけでなく、自分の記事に適切なカテゴリやタグを付けることで読者から見つけてもらいやすくなります

より多くの読者に自分の記事を読んでもらうためにカテゴリやタグを効果的に使っていきましょう。

④プレミアム会員になると「定期マガジンの発行・数量限定販売」などが利用できる

noteはプレミアム会員になると「定期マガジンの発行・数量限定販売」などが利用できるようになります。プレミアム会員は月額500円で、

  • コンテンツの予約投稿
  • 定期マガジンの作成
  • 記事の数量限定販売
  • 販売価格の上限アップ
  • コメント欄のON/OFF切り替え

の機能が利用できます。noteプレミアム会員の機能を上手く活用してファンを増やし、また、販売価格を上げることでより多くの収益化を図れるでしょう

noteって実際どうなの?メリット3つ・デメリット3つで解説

noteって実際どうなの?メリット3つ・デメリット3つで解説

ここからはnoteについて実際のところのメリットとデメリットを3つずつ紹介します。

noteのメリット
  • 初心者でも簡単に記事を作成できる
  • コンテンツを有料販売できる
  • ユーザー同士でアカウントをフォローできる

noteのデメリット
  • 広告を貼れないので、収益化の方法が限られる
  • デザインが固定なので差別化しづらい
  • note自体のサービスが終了したら記事も消える

詳しく見ていきましょう。

noteのメリット

noteの最大のメリットは初心者でも簡単に記事を作成できることです。noteではさまざまな機能があるため、テキストや画像、動画などを自由に組み合わせてオリジナルのコンテンツを作れます。

また、自分の作品に価格を設定して販売できるため収益化を図ることも可能です

  • エッセイ
  • 小説
  • イラスト
  • レシピ

など、さまざまなジャンルを投稿・販売できます。noteでは気になるクリエイター(ユーザー)のアカウントをフォローでき、最新の作品やコメントを見たり、ユーザー同士でコミュニケーションをとったりもできます

noteなら投稿の機能だけでなく他のユーザーと気軽に交流できる環境も整っているため、投稿以外のことも楽しみながら利用したい人には特におすすめです。

noteのデメリット

noteのデメリットは広告収入を得られないことです。ブログでは広告を貼ることで得られるアフィリエイトがありますが、noteでは基本的に広告を貼ることができません。また、noteではデザインを自由にカスタマイズできず見た目において他のクリエイターとの差別化がしづらくなっています

他のクリエイターと差別化を図りたい場合は

  • アイコンの画像を目立つものにする
  • マイページのヘッダー画像で個性を出す
  • 記事の見出し用画像を工夫する

などしてみるといいかもしれません。noteは創作を投稿する場を提供しているメディアプラットフォームであり、自分が運営するサイトではありません。運営会社の都合によりnoteのサービスが突然終了してしまう可能性があります。

noteのサービスが終了した場合、サービスと共に記事や作品などのデータも消えてしまうことになるため注意しましょう

noteとブログの5つの違い

noteとブログの5つの違い

noteとブログの違いとして次の5つが挙げられます。

  • メディアプラットフォーム
  • 収益化の方法と効果
  • カスタマイズの自由度
  • 向いているジャンルやスタイル
  • 収益化のスピード

それぞれ詳しく解説します。

①メディアプラットフォーム

noteとブログではメディアプラットフォームが異なります。noteは「note株式会社」が運営するメディアプラットフォームです。noteに備わっている機能を利用して記事の作成や販売、マガジンの発行などを行います。

ブログは、自分でサーバーやドメインを契約してWordPressやWixなどのソフトウェアを使って作るウェブサイトです。自分で管理・運営することになるため、ブログ記事の作成以外にもサイトの更新作業も必要になります。

②収益化の方法

noteとブログでは収益化の方法が異なります。noteは自分の書いたコンテンツ自体を販売することで収益が得られ、次の4つの課金メニューがあります。

  • 有料記事
  • 有料マガジン
  • 定期購読マガジン
  • メンバーシップ

noteではコンテンツ自体を販売するため、いかにユーザーにとって有益であるかが重要です。ファンを増やして有料マガジンや定期購読マガジンなどの方法を活用すれば、安定した収益を狙えます

他にもnoteにはクリエイターサポートという投げ銭のような機能もありますが、収益化という観点ではあまり期待しない方が良いでしょう。ブログは広告やアフィリエイトによって収益が得られ、主に次の方法があります。

  • 企業からの依頼を受けPR記事を書く
  • 広告を掲載する

広告によってはクリックされるたびに収益が得られるものもあれば、広告の商品やサービスが購入されないと収益が得られないものもあります。ブログの場合はいかに記事を読みに来てもらえるかが重要になってきます。ブログへのアクセス数を増やし、広告をクリックしてもらう機会を増やすことで収益化を狙えるでしょう。

③カスタマイズの自由度

noteとブログではカスタマイズの自由度が異なります。noteはカスタマイズの自由度が低く、デザインや機能を自分で変更できません。全体の雰囲気は大きく変えられませんが、マイページのヘッダー画像やアイコン画像を自分好みのものにすることで個性を出せるでしょう。

ブログはカスタマイズの自由度が高く、自分の好きなようにデザインやレイアウトを変更できます。WordPressやWixなどソフトウェアのテンプレートにはいろいろな種類があるため、プログラミングの知識がなくてもブログを自分好みのデザインにしやすいでしょう。

④向いているジャンルやスタイル

noteとブログでは向いているジャンルやスタイルが異なります。

メディアプラットフォーム

向いているジャンルやスタイル

note

日記、エッセイ

ブログ

専門的な知識・ノウハウ、レビュー

noteで扱われるジャンルは多岐にわたりますが、自分の体験や考えのシェア、ユーザー同士の交流を目的とするユーザーが多いため日記やエッセイなどのジャンルに向いています

ブログは幅広い世代や層が利用しており、自分の知らない分野や役立つ情報を探すユーザーが多いため、ノウハウやレビューなどのジャンルに向いています

⑤収益化のスピード

noteとブログでは収益化のスピードが異なります。noteはコンテンツそのものを販売しているため、投稿したその日から収益化が可能です。ブログは広告収入だと一定の訪問者数やページビューなどを必要とするため、収益化には時間がかかります

目的やニーズに合わせてnoteかブログかを決めよう

今回はnoteとブログの違い、収益化の方法について解説しました。自分の目的やニーズに合ったメディアプラットフォームを選ぶことで、効果的にコンテンツを発信できるようになります。

noteは創作活動に向いているがカスタマイズの自由度が低い、ブログは情報発信に向いているが管理や更新に手間がかかるなどそれぞれメリット・デメリットがあります。noteとブログの特徴を知ったうえで自分に合った方を使う、あるいは目的に応じて使い分けるようにしましょう。

この記事がnoteやブログを始める際の参考になれば幸いです。

この記事を書いたライター

執筆者

Mojiギルド編集部

Mojiギルド編集部です。ライティングノウハウやスキルアップなど、ライターさんに役立つ記事を公開していくほか、Mojiギルドからのお知らせ、時には編集部員のつぶやきも…。ライターの皆さまとのコミュニケーションを楽しみながら、大事にしたい!

詳細を見る

タグ