プロフィールを教えてください

プロフィールを教えてください

これまでの経歴

大学で機械工学を学んで機械系の仕事に就きたいと思っていましたので、自動車業界への就職を希望しました。就職氷河期世代で就職に不安を感じていましたが、自動車部品メーカーから採用をいただき、これまで20年間勤務しています。

ドアウィンドウの駆動系部品を4年、マフラーなど排気系部品の実験を16年担当しています。実験を通じて製品の品質改善に貢献してきました。また実験業務以外に、設備管理や人材育成など幅広く業務に携わってきました。

2023年11月、副業でライターをスタートし、現在6か月目になります。得意ジャンルは金融と自動車です。まだまだ勉強の毎日ですが、副業ライターとして充実した毎日を過ごしています。

大好きな趣味

私の趣味は旅行や食べ歩き、バスケットボール観戦と一眼レフカメラで撮影することです。

休日は家で過ごすよりも、どちらかといえば旅行することが多いです。車でドライブを楽しみながら旅先に向かう日も多く、観光スポットを訪れたりご当地グルメを食べたりして仕事の疲れを癒します。

これまで印象に残っている旅行先は、長野県の軽井沢です。軽井沢にある「白糸の滝」は、滝のカーテンのようでとても素敵な場所でした。これからの新緑の季節はマイナスイオンたっぷりで、とても癒されます。

バスケットボール観戦もとても好きで、これまで日本のバスケを15年間観戦してきました。地元の栃木県のプロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」を応援しているのですが、チームとファンが一体となって試合会場の歓声に包まれながら勝利を掴んだときの喜びは格別です。また、一眼レフカメラで選手の写真を撮ったり、ファンの人たちとの交流も楽しみの1つです。

ライターを目指したきっかけは?

ライターを目指したきっかけは?

副業に興味があった

会社の給料にプラスして、もう少しお金を稼ぎたい思いがありました。副業について色々調べているうちに、Webライターを見つけました。学生の頃から文章の読み書きは得意な方で、作文も入賞していたので、挑戦してみようと思ったのがきっかけです。

また、WebライターはパソコンとWi-Fi環境があればいつでもどこでも仕事ができる点に魅力を感じました。時間の使い方も自由で、作業場所の自由度も高く自宅や喫茶店で仕事ができる点も私にとって大きなメリットです。少ない投資で始められるので、自分にもできるのではと思って始めました。

老いていく両親を見て決断

私の両親は年齢が80歳ほどですが、2人共腰が曲がっていて移動は杖か手押し車を使っている状態です。また、父親は外出の際に車を使うのですが、最近のニュースで高齢者ドライバーの操作ミスによる事故をしばしば目にし、不安な気持ちになっていました。

事故は避けたいと思っていた時に、Webライターの仕事を目にします。Webライターは在宅で仕事ができるので、買い物や病院に出掛ける際は、私が両親を車に乗せられるので事故を未然に防げると考えました

また、合間の時間で洗濯や掃除などの家事ができる点にも大きなメリットを感じています。Webライターなら仕事と両親の介護を両立させることができると思い、Webライターになることを決めました。

ライターとしての働き方を教えてください

ライターとしての働き方を教えてください

1週間の働き方

平日は会社から帰宅後、平均して1〜2時間ほどライティングに時間を使っています。遅い時間に帰ってきて疲れてしまって何もできない日もありますが、まずはライティングに慣れる必要があるので、できるだけ間隔を空けずに作業を行います。

土日は両日合わせて12時間前後の時間を充てて、平日に途中まで書いた記事をまとめて執筆です。副業ライターは使える時間が多くはなく成長も少しずつです。昨日の自分より一歩でも成長できればと思っているので、本業に従事しながら少しずつ進めています。

また、休息を取らないと気が滅入ってしまい良質な記事が書けなくなってしまうので、土日のどちらかは半日から1日ぐらい気分転換に充てています。お気に入りの気分転換は、雑誌に載っているラーメン屋に食べに行ったり、近場のショッピングモールでの買い物やバスケ観戦です。上手にリフレッシュできると記事品質アップにつながるので、メリハリをつけて日々作業しています。

ライターとしてのやりがい

ライターとしてのやりがいは、私が書いた記事で読者の悩みが解消されたり、気持ちがリフレッシュしてもらえる点です。私の知識や経験が生活のプラスになって、少しでも世の中のお役に立てていると思うと、とても嬉しい気持ちになります。

また、クライアント様に「良質な記事の提供をありがとうございます」と言ってもらえ、嬉しい気持ちになった時にやりがいを感じます。

知らない情報をリサーチしたり、文章を考えるのは大変です。ただ、その気持ちを乗り越えてがんばって書いた記事が、クライアント様の満足につながったのでやってよかったと思っています。さらに、良い評価をいただければ文字単価がアップするため、やりがいを感じています。

これからの目標を教えてください

これからの目標を教えてください

記事品質を上げるための資格取得と将来の展望

より品質の高い記事を読者に提供するために、資格取得を考えています

具体的には、金融記事の品質アップのために、日商簿記とファイナンシャルプランナーの資格取得を検討中です。得意としている金融記事に、更に精度の高い信憑性のある内容を加え、読者のニーズ解決に貢献したいと思っています。

また将来は、Webライターで生計を立てていきたいと考えています。両親の介護や家事をしながら仕事をこなしていくのが今の私の望む環境です。今は副業ライターですが、思い描いた未来に少しずつ近づいていけるよう努力の日々を送っています。

ライターを目指している方へメッセージ

Webライターは、未経験で資格はなくてもパソコン1台とWi-Fi環境があれば始められる仕事です。大きな初期投資をして始めるわけではないので、金銭的なリスクが低い仕事だと思います。

もう少し収入を増やしたい方や自宅で働きたい方、隙間時間に働きたいと思っていらっしゃる方は、ぜひ挑戦してみてはと思います。

私はWebライターに関する知識は全くのゼロから始めました。自分にできるのかなといった不安な気持ちもありましたが、ネット記事や、X(旧Twitter)、YouTubeでWebライターに関することを帰宅後や休日に少しづつ調べました。今は文字単価も仕事も増えて、始めてみてよかったと思っています

これから始めようか考えられている方は、まずは一歩踏み出してチャレンジされてみてはいかかでしょうか?始めることで今の生活に何か変化が現れると思います。皆さまの生活に少しでも良い変化が現れることを期待します。

この記事を書いたライター

執筆者

ヒロ

自動車部品メーカー開発部所属の副業Webライター。ライターを本業とすべく日々活動中。趣味は旅行、ドライブ、食べ歩き、バスケ観戦(観戦歴15年)。自動車関連企業に20年務め、新NISA・iDeCoを運用する実績から、得意ジャンルは自動車、金融(...

詳細を見る

同じシリーズの記事を読む

タグ