ブログが続かない割合は?【継続率】
2009年に総務省がブログの実態に関する調査を行いました。その結果、開設から2年継続できているブログの割合は10%でした。継続しているブログとは、月1回以上の頻度で更新しているブログを指します。
ブログを開設して1年で70%、2年で90%の人が更新を止めたりブログそのものを閉鎖したりしています。この結果、ブログは続かないという説が世の定説になっています。しかし、10%の人がブログを継続しているということです。
総務省による詳細な調査は2009年以降調査されていないので、最近の正式な数字を追うことはできませんでした。
ブログが続かない理由で多い7つの内容
ブログが続かない理由には、7つの理由があります。既にブログを始めている人は、この続かない理由に当てはまることをしていないか確認を行いましょう。またこれからブログを始める人は、続かない理由を頭に入れておきましょう。
ブログが続かない理由1. アクセスが集まらない
ブログ開設者の多くがつまずいてしまう理由として、アクセス数が思うように伸びないという問題です。どのブログでも「アクセス数」「いいね!」の数が表示されるようになっています。数字は、客観的な指標です。
毎日ブログを書いてもアクセス数が伸びなければ、「誰にも読まれていない」「価値のないことを行っている」と気分が落ち込んでしまいます。サイトを立ち上げ当初は、短期間でブログのアクセス数が伸びることはないということを理解しておきましょう。
ブログを書けば無条件でアクセス数が伸びるという思い込みは、あなたを追い込む原因になります。
ブログが続かない理由2. 稼げない
「思ったように稼げない」というのもブログが続かない理由のひとつです。ブログにアフィリエイト広告やGoogleアドセンスを入れると、広告収入につながります。また、企業からの依頼案件でレビューや紹介を載せて報酬を得る方法もあります。
稼ぐためにブログを始めた人は、この広告収入を目指しているでしょう。しかし、ブログを始めていきなり稼ぐことができる人はほんのわずかです。2021年、25人のブログ運営報告からブログ開始1か月での収益を調べた結果、平均が約94円でした。
最高額が900円、0円が13人、半数以上が1か月目の収益なしという結果です。この結果から、開始1か月で1円でも稼ぐことができた割合は48%、1,000円以上を稼ぐことができた割合は0%となります。
アフィリエイト広告では、実際に商品やサービスの購入につながらなければ収入にはなりません。また、アフィリエイトやGoogleアドセンスには審査があり、実際の収益化までは2~3か月かかります。
ブログ運営に際して、ブログで稼ぐ仕組みと方法を理解しておきましょう。
参考
【ブログ1ヶ月】アクセス数・収益がある人の特徴|25人の平均を調査 |
ブログで収入を得る!「ブログ収益化」完全ガイド | 初心者のためのブログ始め方講座
ブログが続かない理由3. 書くネタが切れた
ブログが続かなかった人の多くは「ネタ切れ」も経験していることでしょう。人気ブロガーの更新期間はさまざまですが、必ず更新を続けています。しかし、その更新頻度に合わせてネタを探すことは、意外に大変です。
何となくブログを書いているとすぐネタ切れになり、ブログを更新できなくなってしまいます。ネタ切れを起こさずブログを書くには、日常的にネタ集めをしておかなければなりません。
ブログ記事のテーマを決めると、ネタ集めが効率的に行えます。自分のブログにテーマを決めて、ネタを日常的に集めておくことをおすすめします。
ブログが続かない理由4. ブログ運営の時間が取れない
ブログ運営には多くの時間が必要ですが、日常生活の中でこの時間を確保するのは難しいです。ネタを決める、ネタについてリサーチする、写真や動画を揃える、記事を書く、アフィリエイト広告を貼るなどやることが多くあります。効率的にブログ運営の時間を確保して効率的に進めないと、時間を無駄に消費するだけになります。
2022年にアフィリエイター、ブロガー、法人メディア運営者を調査対象にしたアフィリエイト市場調査が行われました。
その結果、「時間と労力をかけ、しっかりとサイトを運営・管理しているアフィリエイトサイト運営者ほど、アフィリエイトで高い収入を得られる傾向にある」という傾向が見られました。
ブログ運営に必要な時間をどのように確保するか、事前にシミュレーションしておくと良いでしょう。
出典:一般社団法人日本アフィリエイト協議会
アフィリエイト市場調査2022を発表 ~月3万円以上の収入割合は過去最高9.7%~
ブログが続かない理由5. 記事を書くことが大変・面倒
SNSと違ってブログの文章は長いので、構成や添付画像などを作成するだけで大変な作業になります。パソコンやスマホで文章を書く作業は、意外と面倒です。手書きと違って誤変換に気を遣い、一定の時間は同じ姿勢でパソコンやスマホの画面を見ていなければなりません。
また、ブログ記事の構成や文章を書くことは頭を使います。頭を使うと疲れてしまうことも多く、面倒に感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
記事を書くことに対し、大変だとか面倒だといった負の感情を持ってしまうと、ブログを続けることが難しくなります。
ブログが続かない理由6. 続けても成功するかわからない
ブログ運営に関してよく聞くのが、「ブロガーとして成功するかどうかはブログを続けないとわからない」という言葉です。この成功という到達地点をどのように設定するかが、ブログ運営について成功か失敗かという判断を左右します。
アクセス数を増やすことなのか、ブログで稼ぐことなのか、同じ趣味や目的の仲間を見つけることなのかなどが挙げられるでしょう。これはブログ運営を続けて行くなら、明確に決めておく必要があります。
自身の「ブログでの成功」は何か、明らかにしておきましょう。
ブログが続かない理由7. モチベーションの低下
ブログが続かない最大の理由が、モチベーションの低下です。稼げるブロガーを目指してブログを始めたが、これまで記載してきた6つの理由で失敗してしまうと、自身で勝手に上手くいかないと思い込みモチベーションが下がってしまうのです。
また、ブログの更新に飽きてしまったという理由も挙げられるでしょう。一度低下したモチベーションを上げるには、多大な労力が必要です。ブログ運営に対するモチベーションの維持は絶対条件だと覚えておきましょう。
ブログが続かないはもったいない?続ける5つのメリット
ここまでブログが続かない理由を紹介してきましたが、どれか1つでも当てはまる内容があったら改善が必要です。問題点を改善すれば、収益や知名度など多くのものを得られるツールがブログです。
ここからは、ブログを続けるメリットを見ていきましょう。
広告収益などでお金を稼ぐことができる
ブログを運営を行い、アフィリエイト広告やGoogleアドセンスを挿入することで広告収入を得られます。また企業から依頼された内容をブログに書くことで、報酬を得ることもできます。
収入を得られるブロガーになれば、ブログを更新していない時間帯でもお金が入ってきます。時間をかけてブログを運営するのですから、何か対価を得られるブログに育てましょう。
記事作成を通してライティング能力が身につく
ブログを続けるメリットとして挙げられるのが、ライティング能力の向上です。ブログの読者に内容をわかりやすく伝えるためには、記事構成を考え言葉を選び、画像や動画の効果的な活用方法を考えるなどの作業が続きます。
このように、相手にわかりやすく伝える能力が向上すれば、ブロガーとしてだけでなくライターとして必要なライティング能力が身につきます。
リサーチ力やマーケティングノウハウが身につく
ブログ記事の内容を正しく、興味を惹く内容にするにはリサーチが不可欠です。また、ブログのアクセス数や広告のクリック数、閲覧数を上げるためにはマーケティングの知識が必要です。
興味を惹く記事を作成するために用語や資料を調査したり、効果的なマーケティング施策を考えたりを繰り返していくうちに、作成スピードとスキルは上がってきます。
情報をアウトプットすることで学習につながる
リサーチやマーケティングで得た知識や内容をブログで作成することで、アウトプットやインプットができ、自分の中に知識として取り込む学習につながります。
ライティング能力やさまざまな方向のリサーチ能力、マーケティングの知識を取り込むことで、ブロガーとしてだけでなく社会人としての市場価値も高まることでしょう。
ブログ運営をしていなくても、充実させておきたい分野があれば積極的に情報をアウトプットしていきましょう。
SNSやYouTubeなどの宣伝に使える
SNS(Twitter、Instagramなど)やYouTubeのアカウントを開設している人なら、ブログを宣伝ツールとして活用できます。ブログとSNSやYouTubeが相互の宣伝を行うことで、アクセス数や収益を伸ばして知名度を高めるきっかけになります。
ただしアカウントが凍結されるような違反をしてしまうと、ブログ運営にも大きく影響します。各SNSのガイドラインを必ず守り運営していきましょう。
ブログが続かない場合の習慣化と続けるコツ
会社員などの仕事をしていると、継続してブログを書くのに苦労します。仕事の繁忙期だと、帰宅する頃には疲れ切ってすぐに寝てしまうようなことも多く、ブログが続かないでしょう。
このような中でブログ運営を習慣化して続けるには、コツがあります。コツをつかんでブログ継続につなげてください。
ブログを運用する目的とメリットを明確化する
ブログを目的もなく書いていては、継続することができません。自身で、なぜブログ運営を始めたのか、何の目的があって運営しているのか、よく考えておく必要があります。
有名ブロガーになる、収益化して不労所得や副業収入を得る、仲間を増やすなど、ブログ運営の目的を明確に定めてください。そして、明確化した目的までの過程や達成した場合のメリットを思い浮かべるのがよいでしょう。
目的やメリットが明確に見えると、継続へのモチベーションにつながります。
アクセスや収益ではなく、記事数を直近のKPIとする
ブログ運営ではアクセス数や収益に注目しますが、着眼点は別にあります。多くの人が最初にアクセス数を重視して伸びない数字に落ち込み、挫折してしまいます。芸能人やインフルエンサーなど、有名人でもない限りブログ開設直後から何百何千というアクセス数は見込めません。
当然、収益はアクセス数を伸ばしてから考えることになります。ここで重要なことは、記事数をKPIとすることです。KPI(Key Performannce Indicator)とは、重要業績評価指標のことです。
わかりやすく言い換えると、「決められた目標を達成するために手段を具体的に設定すること」となります。まずは記事数を増やすことが、あなたの目標を達成するための手段となるのです。
記事作成の工数を視覚化し、作業を細切れで行う
一つの記事をネタ決めからブログアップまで一気に行う必要はありません。複数の記事について、細切れの作業を同時進行で進めるという方法があります。ブログ運営の作業を、仮に以下のように視覚化してみましょう。
- ネタ集め
- ネタに関するリサーチ
- ブログ記事の構成を考える
- ブログ記事を執筆する
- ブログ記事をアップする
ブログに良さそうなネタは複数あってもよいので、思いついたら書き留める習慣を身につけておきましょう。ネタに関するリサーチは、電車通勤や休憩などの隙間時間に行っておくことで効率的に進めることができます。
ブログ記事の構成や執筆も、時間があるときに進めておけば、記事ストックの完成です。自分のブログの更新周期に合わせて記事を順にアップしていくことで、効率的にブログ運営を行うことができます。
まとまった時間を取りにくい場合、作業を細切れで行った方が効率的だと言えるでしょう。
記事数を増やすごとにアクセスが増えることでモチベーションアップ
記事数が増えると、少しずつアクセス数が伸びてきます。継続して、さらにテーマに沿った記事の数を伸ばしていればなおさらです。ブログ運営でここまでの成果を出すには、自分が期待していたより時間がかかるかもしれません。
ブログ運営を開始して記事の更新を続けながら3か月ほど経つと、検索エンジンに記事が認知されるようになります。これまでに書いた記事が多いほど認知される件数も多くなります。検索エンジンに認知されれば、検索エンジンからの流入、つまりアクセス数が増加します。
このように、アクセス数が増えると努力の結果が目に見える数字で現れます。伸びない数字を見ると落ち込みますが、逆に伸びている数字だと嬉しくなります。それだけでブログ運営のモチベーションがアップしていくでしょう。
ブログ仲間を見つけたり、コミュニティに参加する
ブログにつけたハッシュタグ(#)が同じ人や、同じカテゴリでブログを執筆している人を見つけてコメントやSNSで交流すると、良い刺激や新しい知識を得られます。また、コミュニティに参加することでもブログ上の仲間を得ることができます。
お互い顔を合わせることは少ないですが、同じ目的や同じカテゴリでがんばる仲間はあなたのブログ運営に大切な存在となるでしょう。ただし、トラブルを防ぐためにもコメントなどのマナーは必ず守ってください。
ブログが続かない理由として多い「稼げない」場合の選択肢
ブログを「途中でやめる」と「継続する」という2つの選択肢があります。「がんばってもブログで稼げない」「もうモチベーションが続かない」という理由でブログを閉鎖してしまう人が多いです。
ここまでモチベーションが落ちてしまった場合、どのような対策があるでしょうか。
ブログを続けても稼げないなら「やめる」という選択肢
仕事でブログが必要、連絡ツールとして利用しているなどの理由がない限り、ブログの運営をやめても問題はありません。ブログ運営がストレスや落ち込む原因になるくらいなら、潔くやめましょう。
ただし、広告契約などを結んでいる場合や依頼を受けて記事を書いていた場合など、契約内容をよく確認して、契約違反を発生させないよう注意が必要です。
もしもう一度ブログを運営したくなったら、その時はこの記事を参考にして稼げるブログに育ててください。
他のブログ・メディアでライターとして稼ぐ選択肢
ブログを「続ける」という選択肢では、自身のブログではなく、他の人からネタやリサーチ結果を受け取り、代わりにブログを執筆することで、稼ぐ方法があります。代わりに執筆する場合では、企業や団体のブログライターという仕事があります。
ブログを続けるメリットでも紹介したように、ブログ執筆でライティング能力は向上します。このライティング能力を活かして、他のメディアで別ジャンルのライターとして稼ぐ方法もあります。執筆できるジャンルが増えれば、実績にもなり多くの仕事を受けられるようになるでしょう。
ブログは続ければ稼げるは本当?
何も考えずにブログを開設し、だらだら書き続けても稼ぐことはできません。稼げるようになるまでに、努力と時間が必要です。しかし、目的とメリットをしっかり見定めてブログ運営を続ければ、高い確率で稼ぐことができるようになります。
また、ブログ運営に関する研鑽を続けることで、ライティングやリサーチの実力がつきます。この実力は、ブログだけでなく別の仕事でも活かすことができる、重要な能力です。
自分自身のブログでなくとも、ブログライターとして企業や団体のブログ執筆を仕事にできるようになります。
他のメディアでライターとして活躍することもできます。このように、ブログ運営を続けることで「稼ぐ」力が身につくことは間違いありません。
ブログが続かない原因・理由を見直してみよう
ここまで、ブログが続かない原因と理由について説明してきました。既にブログ運営をしている人は、原因や改善策が見つけられたのではないでしょうか。これからブログを開設する人は、ブログを継続できるようこの記事の内容を覚えておいて下さい。
また稼げるブログに成長したとしても、ネット上ではトラブルがつきものです。記事内容に関するガイドラインやコメントなどのマナーを守り、稼げるブログを長く続けていきましょう。
この記事を書いたライター
Mojiギルド編集部
Mojiギルド編集部です。ライティングノウハウやスキルアップなど、ライターさんに役立つ記事を公開していくほか、Mojiギルドからのお知らせ、時には編集部員のつぶやきも…。ライターの皆さまとのコミュニケーションを楽しみながら、大事にしたい!