全国どこでもできる在宅ワークで稼ぐには「パソコンで業務が完結する仕事」を選ぶ

全国どこでもできる在宅ワークで稼ぐには「パソコンで業務が完結する仕事」を選ぶ

全国どこでもできる在宅ワークで稼ぐには、パソコンで業務が完結する仕事を選ぶと良いでしょう。

これはWi-Fi環境があればどこでも業務ができ、仕事の数も多いのでしっかり稼げるからです。Web系やIT系の会社はパソコンで業務が完結する仕事が多く、在宅ワークに向いています。

一方で接客業や製造業、一次産業、保育業などはパソコンで業務が完結しないため、在宅ワークは難しいでしょう。

なかには、事務や総務などの業務がDX化され在宅ワーク可能な会社もあるかもしれませんが、Web系やIT系の会社と比較すると少ないです。

未経験で在宅ワークができるデータ入力は単価が低い

未経験で在宅ワークができるデータ入力は単価が低い

在宅ワークの代表格である「データ入力」は、書類やデータからパソコンを使って情報を入力する仕事です。未経験からの在宅ワークで始めやすい仕事の一つですが、単価が低く稼ぐという面では難しいかもしれません。

また単調で飽きやすい仕事なので、スキルが身につかず長続きしない傾向にあります。

ただ、隙間時間を有効活用するという面では良い仕事だといえるでしょう。

一般的な仕事は細切れで行うと生産性が下がりますが、データ入力であれば生産性は下がりにくく不定期に空く隙間時間を活用できます。

全国どこでもできる在宅ワークを探す方法

全国どこでもできる在宅ワークを探す方法

本章では全国どこでもできる在宅ワークを探す方法について解説します。具体的には以下を活用します。

  • クラウドソージング
  • 人材派遣会社
  • 転職エージェント

    それぞれ詳しく解説します。

    クラウドソーシングサイトの活用

    在宅ワークを探すのに最も適した方法がクラウドソーシングサイトの活用です。

    在宅ワークの案件が多数掲載されており、自分のスキルや経験に合った募集を探せます。また未経験でも応募できる案件も多く、副業としても気軽に始められます。

    一方で、クラウドソーシングサイトには超低単価だったりマルチ商法の勧誘だったりと、詐欺案件も含まれているので注意しましょう。

    募集内容が不明瞭な案件は避ける」「クライアントとこまめに連絡を取る」などを行い、トラブルを未然に防ぐことが大切です。

    人材派遣会社で在宅ワークの求人に応募

    人材派遣会社で在宅ワークの求人に応募するのも一つの方法です。

    求職者のスキルに合った在宅ワーク求人を人材派遣会社が紹介してくれます。また、在宅ワークを始めるためのサポートもしてくれるので安心です。

    在宅派遣に特化したサービスもあるので、気になる方は無料相談や問い合わせをして情報収集するのも良いかもしれません。

    人材派遣会社の評判やどのような求人を取り扱っているのかを調べた上で応募してみましょう。

    転職エージェントに相談

    在宅ワークがなかなか見つからない場合は、転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

    転職エージェントは求人企業と求職者をマッチングする役割を担っており、在宅ワークの正社員求人情報にも精通しています。

    在宅ワークの求人情報を探す手間が省けるだけでなく、面接対策条件交渉もサポートしてくれるため、在宅ワークへの転職を効率的に進められます。

    【未経験からでも】データ入力の代わりになる全国どこでも働けるおすすめの職種

    【未経験からでも】データ入力の代わりになる全国どこでも働けるおすすめの職種

    未経験からでもデータ入力の代わりになるおすすめの職種を紹介します。以下のような職種は正社員だけでなく副業からスタートでき、在宅で働けます。

    • Webライター
    • Webデザイナー
    • 事務
    • システムエンジニア
    • プログラマー
    • 動画編集者

      それぞれ詳しく解説します。

      Webライター

      Webライターは特別なスキルや資格が必要なく、未経験から在宅ワークできる職種としておすすめです。

      Webライターの仕事はWebサイトやブログに掲載される文章を書くことです。また、マーケティングライティングとしてLPや商品紹介の記事を書く場合もあります。

      文章を書くことが好きであれば未経験でも始められるため、参入のハードルは比較的低いです。

      WebライターからステップアップしてコンテンツディレクターWebマーケターになることもあるため、未経験からでも積極的に応募して経験を積むことにより仕事の幅が広がっていきます。

      Webデザイナー

      WebデザイナーはWebサイトやWebアプリケーションのデザインをする職種です。Webサイトのレイアウトやデザイン、色彩、フォント、画像などを決めていきます。

      Webサイトに訪れたユーザーの第一印象を大きく左右するため、ユーザーのニーズを理解し、魅力的なデザインにしなければなりません。

      基本的にはデザインの基礎知識やグラフィックソフトの操作などのスキルが必要となりますが、オンライン講座受講したりアルバイトをしたりと、未経験でも学びながら仕事ができます。

      事務

      事務の仕事は書類の作成や整理、データ入力などのサポート業務です。そのため、パソコンスキルやタイピングスキルがあれば未経験でも始められますが、採用条件には「事務経験◯年以上」といった条件がほとんどです。

      そのため在宅ワークで事務として働くには、数年経験を積むのが得策かもしれません。

      また事務の求人に特化した「事務代行サービスサイト」もあります。

      「在宅事務を利用したい人」と「在宅事務の仕事をしたい人」が登録されており、事務経験を積んでから活用してみても良いかもしれません。

      システムエンジニア

      システムエンジニアは、ITシステムの設計、開発、運用を行う職種です。

      専門職のため未経験からいきなり働くのは難しいですが、オンライン講座の受講や独学で学習して仕事を得ることはできます。

      基本的にパソコンで業務が完結するため全国どこでも在宅ワークできますが、機密情報が含まれる資料や設計書を取り扱うためセキュリティには十分配慮しなければなりません。

      在宅ワークでデータ入力するより遥かに労力が必要となりますが、システムエンジニアの案件単価は高く、在宅でも多く稼ぎたいという方にはおすすめです。

      動画編集者

      動画編集者は動画のカット編集や字幕の入れ込み、効果音の追加などを行います。

      基礎的なパソコンスキルに加え動画編集ソフトの操作スキルがあれば未経験でも始められます。動画編集ソフトは無料なものから有料ソフトまでありますが、目的や予算に合わせて選ぶようにしましょう。

      YouTubeが大流行し動画コンテンツが爆発的に増えたことで、動画編集者の需要はますます高まっています。

      そのため少しでも動画編集ができるようになれば、どんどん挑戦してみても良いかもしれません。

      在宅ワークの案件求人は面接なしが多いが正社員求人には面接がある

      在宅ワークの案件求人は面接なしが多いが正社員求人には面接がある

      データ入力や前章で紹介した在宅ワークの案件は、基本的に面接はありません。

      特にクラウドソーシングサイトの案件求人はクライアントとチャットのやり取りで完結するので、採用前に面接することはほとんどありません。

      一方、在宅ワークの正社員求人は、面接が必須であることが多いです。

      たとえ在宅ワークであっても社員として迎え入れるため、求職者の人柄や性格などを把握してから、採用を決定したいと考える会社が多いからです。

      そのため在宅ワークの正社員求人に応募する際は、自分の人柄や性格、自律性や責任感をアピールできるよう面接対策をしっかりと行いましょう。

      まとめ|自分のスキルや経験に合った在宅ワークで稼ごう

      今回は在宅ワークで全国どこでも働ける職種や仕事の探し方について解説しました。在宅ワークの代表格である「データ入力」は隙間時間の有効活用には適していますが、単価が安く多く稼ぐことは難しいでしょう。

      一方で、システムエンジニアは高単価案件が多いものの未経験から働くには非常にハードルが高いです。

      他にも未経験でもできる在宅ワークの職種を紹介しましたが、大切なのは自分の経験やスキルに合った在宅ワークで稼ぐことです。また在宅ワークの目的が「収入を増やしたい」あるいは「プライベートの時間を充実させたい」など目的によっても変わってきます。

      まずは自分のスキルや経験を棚卸しし、在宅ワークをする目的を明確にしましょう。そして本記事が、在宅ワーク職種や仕事の探し方の参考になれば幸いです。

      この記事を書いたライター

      執筆者

      Mojiギルド編集部

      Mojiギルド編集部です。ライティングノウハウやスキルアップなど、ライターさんに役立つ記事を公開していくほか、Mojiギルドからのお知らせ、時には編集部員のつぶやきも…。ライターの皆さまとのコミュニケーションを楽しみながら、大事にしたい!

      詳細を見る

      タグ