セミリタイアとはライフスタイルの選択肢のひとつ
セミリタイアとは、勤めていた会社を定年より早く退職し、生活に必要な金額のみを稼いで生活する方法です。自分の時間が増えるため趣味や交友関係に時間を割け、自由に生きられるのがメリットになります。
セミリタイアするためには、勤めている企業を早期退職する必要があります。早期退職すると定年時にもらえる退職金に比べて退職金が減り、年金受給までの期間も長くなるのがデメリットです。
セミリタイアを成功させるためには、生活するために最低限の収入が必要になります。一定の収入を保ちつつ、自分の過ごしたい時間を過ごせるのがセミリタイアの魅力です。
セミリタイアと似ている働き方
セミリタイアには、似た働き方でアーリーリタイアとFIREが存在します。それぞれの違いを理解して、自分に合った働き方を選ぶのが大切です。
- アーリーリタイア
- FIRE
①アーリーリタイア
アーリーリタイアは、セミリタイアと違い会社の退職後は働かないで過ごします。働かずに過ごすためには、セミリタイアよりも準備しておくべき金額が多くなるのが特徴です。
資金が用意できれば、いつ会社をしても問題なく、早い人であれば20代でアーリーリタイアする人も存在します。セミリタイアよりも自分の時間を多く確保でき、ライフスタイルも自由に選べるでしょう。
②FIRE
FIREはセミリタイアと違い、用意した資金を運用して生活する方法です。運用して得た利益を生活費とするため、用意した貯金を減らす心配がありません。
一言でFIREといっても、4つの働き方があります。
- Fat FIRE:贅沢な生活をしながら過ごすFIRE
- Lean FIRE:節約しながら過ごすFIE
- Coast FIRE:資金があるため働く必要はないが、あえて働くFIRE
- Side FIRE:生活費を働いて賄うFIRE
Side FIREから開始して、収入が安定してきてから別の働き方を選ぶ人もいるでしょう。
1,500〜3,000万円あれば40代でのセミリタイアは可能
40代でセミリタイアするのに必要な金額は、1,500〜3,000万円です。セミリタイアに必要な金額は年齢や選ぶ働き方によりますが、用意した資金が多ければ多いほど月々に必要な労働時間は変わります。なるべく働かずに過ごしたい場合は、事前に用意する資金を多めにしておくと安心です。
また、セミリタイア後に必要な生活費は、本人の生活水準によって大きく変わります。月々に稼ぐ必要がある金額を計算するときは、1ヵ月にいくらあれば生活できるか計算しましょう。現在の生活水準が高すぎるのであれば、一時的に生活水準を下げて様子を見るのもおすすめです。
セミリタイア後にブログがおすすめの理由は5つ
セミリタイア後に、ブログがおすすめの理由は5つあります。ブログ以外にも稼ぐ選択肢はありますが、ブログならではのメリットを知れば、心配せずに始められるでしょう。
- 初期費用が少なく済む
- 趣味や前職の知識が活かせる
- 長期的な資金を稼げる
- セミリタイアの情報が集めやすい
- ライティング能力が身に付く
①初期費用が少なく済む
セミリタイア後にも収入を得る方法はいくつかありますが、ブログは初期費用が少なく済むのがメリットです。セミリタイアするときは資金面の不安から、大きな出費を避けたい人が多いでしょう。ブログの開設にかかる初期費用は、1年分のレンタルサーバー代を支払っても10,000円前後です。その後のランニングコストも少なく、資産を大きく減らす心配はありません。
②長期的な資金を稼げる
ブログは一度稼げる仕組みができあがれば、長期的に稼げます。ブログのジャンルによって変わりますが、一度稼げる記事ができれば長く検索上位を獲得できるでしょう。
ただし、完全に放置していいわけではありません。Googleは定期的にコアアップデートを行うため、検索順位に変動が出たら対策が必要です。しかし、稼げるノウハウを身につければ、1日に働く時間を減らして必要な生活費を稼ぐのは難しくありません。
③趣味や前職の知識が活かせる
ブログの執筆は、趣味や前職で得た自分の持つ知識を活かしておこなえます。ブログは雑記ブログと特化ブログに分かれ、知見の深いジャンルがあれば特化ブログに挑戦するのがおすすめです。1つのジャンルで書き続ける自信がない場合は、雑記ブログから始める方法もあります。持っている知識や経験から、運営するブログの種類を選択しましょう。
④セミリタイアの情報が集めやすい
インターネットで検索すると、セミリタイアしてブログを解説している人は多くいます。自分がブログを始める前にも、情報が集めやすくなるでしょう。実際にセミリタイアを行いブログで生活している人の情報が得られれば、ブログを作った経験がない人でも心配せずに始められます。情報をしっかり集めて安心してから、ブログを作り始めれば問題ありません。
⑤ライティング能力が身に付く
ブログで記事を書き続ければ、今まで文章を書いた経験が少ない人でもライティング能力が身につきます。ライティング能力が上がれば、ブログだけでなくWebライターとして働く方法も選べるでしょう。Webライターは完全在宅で働けるだけでなく、自分のペースで仕事の量を調節できるのがメリットです。ブログだけで不安があれば、Webライターを併用すればセミリタイア後の生活も安定します。
ブログで稼ぐ方法は3つ
セミリタイア後の収入としてブログを勧められても、稼げる理由がわからなければ不安を感じる人がほとんどです。ここでは、ブログで稼ぐ方法を3つ解説します。稼ぎ方による収入の違いを理解して、どの方法を選ぶか決めましょう。
- アフィリエイト収入
- Googleアドセンスからの広告収入
- 自分の商品や知識を売る
①アフィリエイト収入
ブログで月に十万円以上稼ぐ人の多くは、アフィリエイト収入を得ている人が多いでしょう。アフィリエイト収入は、ブログ記事で特定の商品やサービスの紹介をおこない、記事を読んだユーザーがブログから商品の購入やサービスを契約するうと発生します。成約件数が増えれば増えるほど、収入も増えていくのがメリットです。自分のブログと相性が良い広告を探し、収益につなげましょう。
②Googleアドセンスからの広告収入
アフィリエイト収入を得るには、ユーザーに商品の購入やサービスの契約をおこなってもらう必要があります。しかし、記事を読んで購入してもらうのは簡単ではありません。ブログの稼ぎ方には、アフィリエイト以外にもGoogleアドセンスから広告収入を得る方法があります。Googleアドセンスの広告収入の単価は多くありませんが、クリックや広告が見られただけでも収入につながるのが利点です。安定して稼げるまでは、Googleアドセンスを併用しても良いでしょう。
③自分の商品や知識を売る
ブログの稼ぎ方には、自分の作った商品や持っている知識を売る方法もあります。実際に稼いだ実績を作り、ノウハウを文章にまとめればブログで稼ぎたい人が知識を購入してくれる可能性があります。自分の経験を書籍化し、販売する方法もあるでしょう。ほかの方法に比べて、稼いだ実績が必要になりますが、知名度を上げファンを増やせば安定して稼げるのがメリットです。いきなり商品を売るのは難しいため、実績ができれば稼ぎ方の1つとして検討してください。
セミリタイアしてブログで生活する3つのメリット
ブログでの稼ぎ方がわかったら、実際にセミリタイア後にブログで生活するメリットを解説します。セミリタイア後の生活が豊かな時間になるよう、ブログが持つメリットはしっかり把握しましょう。
- 仕事の人間関係から開放される
- 自分の時間が増やせる
- 好きな場所で働ける
①仕事の人間関係から開放される
ブログは人から依頼されて記事を書くわけではないため、ほかの稼ぎ方と違い人間関係で悩まずに済みます。セミリタイア後に収入を得る方法として、アルバイトや不動産投資を選ぶ人もいるでしょう。しかし、ブログ以外の方法は人と関わる機会をなくせません。人と関わる以上、人間関係の悩みが発生する可能性があります。
ブログは自分のペースで進められる稼ぎ方のため、人間関係で悩む心配はありません。
②自分の時間が増やせる
ブログの作業を1日どの程度おこなうかは、自分のペースで決められます。日によっては記事を書かずに休みをとる選択肢もでき、自分の時間が増やしやすいのがメリットです。自分の時間を増やせれば、趣味に当てる時間や友人と関わるタイミングも増やせます。
仕事ばかりの毎日でストレスが溜まっていた人なら、睡眠時間を増やすだけでもストレス解消になります。好きな時間に働き、自分の時間が増やせるのはひとりで作業を行うブログの利点です。
③好きな場所で働ける
ブログを書く場所は、自分で選べます。自宅はもちろん、カフェやコワーキングスペースの選択肢もあるでしょう。自宅を働く場所として選択すれば、移動時間がかからず起きてすぐ働けるのもメリットです。
セミリタイア後にブログで収入を得れば、自分が働きやすい場所を選択できます。ストレスがかからない仕事場を選び、自由な働き方を手に入れましょう。
セミリタイアしてブログで生活する3つのデメリット
つぎに、セミリタイア後の収入源にブログを選ぶデメリットを解説します。ブログはメリットの多い稼ぎ方ですが、稼げるまでに不安を感じるシーンも少なくありません。デメリットを事前に把握しておけば、仕事を退職したときに焦らずに済みます。
- 安定するまで金銭的不安が避けられない
- 自分の社会的な信用が低い
- 年齢次第では会社員に戻るのが難しい
①安定するまで金銭的不安が避けられない
ブログはすぐに稼げるわけではないため、収入が安定するまで金銭的不安は避けられません。安定して稼げるまでの生活費に不安があれば、ほかの働き方を併用する必要があります。
ブログは、自分のペースで1日の働く量を決められるのが利点です。空いた時間を活用すれば、アルバイトする方法も選べるでしょう。金銭的不安を避けたい場合は、複数の方法で収入を得る選択肢をとるのがおすすめです。
②社会的な信用が低い
ブロガーは、一般的に社会的信用が低い職業です。引越しやローンの申請の予定がある場合、ブロガーでは収入証明がないと審査が通らない可能性もあります。ブログを始めたばかりでは、収入が少なく収入証明を提出できない可能性も否定できません。
ブロガーは社会的信用が低いと理解しておき、金銭的な審査が控えている場合は退職前におこなうと安心です。
③年齢次第では会社員に戻るのが難しい
セミリタイア後にブログを始めたとして、必ず上手くいくとは限りません。用意していた資金が尽きれば、会社員に戻る選択肢を考える人もいるでしょう。しかし、ブロガーは一般的には職業とは認められづらく、面接で指摘される可能性も否定できません。年齢によっては、正社員に戻るのが難しい可能性も理解しておきましょう。
ただし、ブログでライティング力を身につけておけば、ブロガーで活躍できなくともWebライターとして安定した収入につなげる選択肢も選べます。ブログだけでは不安な人は、Webライターとして働く手もあるでしょう。
セミリタイア後はブログで自由な生活を目指そう!
セミリタイア後に収入を得る方法に悩んでいる人は、ブログがおすすめです。ブログは初期費用が少なく、自分のペースで働けるのがメリットになります。ブログはひとりで稼げる方法のため、人間関係に悩む心配もありません。
ブログでライティング力を身につければ、Webライターとしても働けます。Webライターはブログと違い依頼を受けて記事を書く必要がありますが、クライアントから報酬を得られるため安定した収入につながるのがメリットです。
Mojiギルドは、Webライターの募集もおこなっています。興味がある人は、ぜひご連絡ください。
この記事を書いたライター
Mojiギルド編集部
Mojiギルド編集部です。ライティングノウハウやスキルアップなど、ライターさんに役立つ記事を公開していくほか、Mojiギルドからのお知らせ、時には編集部員のつぶやきも…。ライターの皆さまとのコミュニケーションを楽しみながら、大事にしたい!