プロフィールについて教えてください
ライターとしてキャリアをスタートしたのは、フリーランスをしていた頃でした。当時はSEOの言葉すら全く知らない知識ゼロでのスタートでしたが、文章を考えること自体は好きでしたね。
ライティングをメインにフリーで働いていたのですが、結局は業務委託で仕事をもらおうとしていた今の会社に入社することになったんです。
今の会社は林業系の会社で、仕事内容としてはWebサイトの流入やサイトを経由した問い合わせ数を増やすデジタルマーケティングを行っています。副業ではコンテンツのライティングやディレクションなどをしてます。
現在のライターとしての仕事内容や働き方を教えてください。
現在はサイトの流入数やCV(コンバージョン)数を増加させるための施策を考えたり、施策の効果計測を行ったりしています。施策がそのまま成果につながると嬉しいのですが、なかなか効果が見られなかったり効果が出るまで時間がかかるものがあったりと頭を悩ませる日が多いかもしれません。
副業ではコンテンツ制作をメインにライティングやディレクションがメインですね。本業でライティングすることが減ったので、副業では自然とライティングに割く時間が多くなったような気がします。案件としては建築建材系だったりサイエンスだったり、主にBtoB(企業間ビジネス)が多いですね。
ライターをめざしたきっかけはなんですか?
「ライターを目指していた」というよりも「誰でもできるから」の方がきっかけとしては合っているような気がします。エンジニアはコードを覚えないといけないし、デザイナーは美しさや見やすさといった感覚的な要素が多いじゃないですか。
どれも少しかじったことがあるんですが長く続かなくて…
結局「文字を書く」という誰でもできて続けることができる「ライター」に行き着きました。とはいえ、手前味噌ですがもともと学術論文なども書いたり読んだりしていたので、文字を書くことが性に合っていたのかもしれませんね。
ライターになるために、まず始めたことはなんですか?
まずは「案件獲得」ですね。フリーランスでライターを始めた頃は何の実績もなかったので、とりあえず案件に応募しまくってました。クラウドソーシングに登録して、文字単価1円以下の案件にもどんどん応募してましたね。
正直、フリーランスでライターをしていた経験からいうと、普通の会社員より忙しいうえにお金も少ないので、「ライター」一本で食べていくにはそれなりの覚悟が必要ということがわかりました。
ただ粛々と案件をこなしていけば、独立することもできる仕事だとも思ってます。実際、周りにもフリーのライターやディレクションで会社員を超える所得の人もいましたから。
現在のお仕事スタイルにつながった経緯を教えてください。
今は会社員をしながらスキマ時間や休日に副業をしています。この仕事スタイルになった一番の要因は、会社員とフリーランスの両方を経験したからだと思ってます。
これは個人的な偏見ですが会社員からするとフリーランスは「天上天下唯我独尊」のイメージが強いのではないでしょうか。
働く「場所」や「時間」、「服装」にとらわれず、好きな時間に好きな仕事をする自由人と思っている会社員も多いと思ってます。反対に会社員は、働く「場所」や「時間」、「服装」が決まっており不自由だと感じる人が多いとも思ってます。
かくいう私も会社員だけの時代、働き方に不自由さを感じフリーランスの働き方に憧れをもっていました。
そして何を血迷ったか「無鉄砲」で臨んだフリーランス。
結果、今思えば1勝1敗でした。白星を挙げたのは、今の働き方のように副業を普通に考える「思考」が身についたことです。フリーランスは基本的に複数のクライアントと仕事をして報酬をいただきます。つまり収入源が複数あるのが普通なんです。これは大きな思考転換でした。
一方、会社員は会社からの給与だけ。基本的に収入源は1つ。2020年の厚生労働省の調査では約10人に1人しか副業をしていない結果だったので、副業は会社員にとってはマジョリティー的思考といえるでしょう。
なのでフリーランスを経験すれば「収入源は1つ」という思考は持ち合わせないので白星イチ。
黒星を挙げたのは、いつまで経っても外部ということ。外部というのは会社組織の中枢にいない存在という意味です。フリーランスのライターは基本的に業務委託契約が多く、業務委託先の経営状況の把握や大きい施策などの中枢にかかわる仕事は振られません。要は良くも悪くもライトな関係性。
すると重要な仕事は社員に任せるので、ライターやディレクター以上の仕事は基本的に外部委託せず内部(会社内)で済ませます。つまり「文字を書く」だけでは流入施策やサイトの数字周りのデータを扱うことはほとんどありません。
そのためフリーランスのライターだけでは収入は確保できても、上流工程の仕事を確保しにくいので黒星イチ。
そのような経緯を経て、本業で中枢にかかわる仕事をしながら副業をすることが一番良い選択肢だと思って今の働き方になりましたね。
ライターの大変なところ、きついところはどんなところですか?
やはり自由に書けない案件が多いところでしょうか。
結局Webライターの主な収入源になるのは検索順位や流入、CVといった数字が良い記事が多いじゃないですか。数字を無視した独創性や感性を表現できるのはSNS上やドメインパワーが強いサイトだったりするので、結局のところ「自由に書けない」ライターが多い気がします。
Webライターとして「自分の個性を出せる文章」を提供できるのは、こういったコラムや取材記事といった一般的なWeb記事とは異なる内容で執筆するときだと思うんですね。
なので基本的にライターは「好きな内容が書ける」という仕事ではない、っとわかったあたりから大変だな〜と思いましたね。
きつい時はどんな風に乗り越えましたか?
フリーランスのライターを始めたときは「SEO記事を書くなんて愚の骨頂」くらいに思ってました。
SEO記事が収束するのは、クエリに準拠した個性のない記事
どんなライターでも検索意図を理解して書けば内容が収束する世界
ライターとしての矜持はなくGoogle様のご機嫌を伺う仕事
そんな尖って危ない考えをもってましたね…今は落ち着きましたが。
でも当時は、他のWebライターと差を付けたくて必死に個性を出そうとしてましたが、思うようにはいかずライターとして辛い時期がありました。
その辛い時期を乗り越えられたのは、フリーランスで仕事をして半年、Webメディアに求められるのは「最適な情報」と認識したからでしょうか。Webライターは個性を出すことではなく、クエリ(検索時に打ち込まれた言葉やフレーズ、キーワード)に対する最適な情報をわかりやすく提供する仕事でした。
そう割り切ってWebライターの仕事を
「個性を表現する仕事」→「最適な情報を提供する仕事」
と捉えるようにしたことで、辛い時期を乗り越えましたかね。
仕事のやりがい、楽しいところはなんですか?
仕事のやりがいは達成感ですかね。クライアントワークをしていると、納期にストレッチがかかる案件が多いんですよ。納品時期が重なったりタイトなスケジュールだったり。
なので月末は副業していると寝れない日が多いのですが、全て納品し終えると達成感がすごいですね。高校3年の体育祭で優勝した気分になります。私の場合、達成感と楽しいところが混ざっているかもしれません。
なので「仕事のやりがい=楽しいところ」ですかね。パンパンの仕事をやり遂げた後は、やりがいを感じますし楽しいとも感じます。ただ仕事をやり終えるまではストレスがすごいですが。
ライターとしての目標ややりたいことがあったら教えてください。
個人的にはジャンル問わずストーリーを書けるようになりたいですね。「情報」ではなく「物語」。ライターをしていて、その後のキャリアはさまざまだと思うんです。例えば、そのままライターだったりWebマーケターだったり、編集者、取材記者とか。
これらは情報を扱う仕事ですが、シナリオライターや小説家といった「物語」を扱う仕事もしてみたいですね。副業ないしは趣味でもかまいません。Web媒体含め多くの人を感動させられる作品を文字で表現することが目標ですかね。
この記事を書いたライター
moto Paripi
学生時代にスナックを覚えたSEOライターです。かつては裸紛いになった時期もありました。ただ現在はジャケットを着る機会と真面目なコンテンツを制作する機会が増えたので、真剣に取り組むライターです。