シナリオライターとは「人々に感動や興奮を与える映像作品の台本を作る仕事」

シナリオライターとは「人々に感動や興奮を与える映像作品の台本を作る仕事」

シナリオライターとは脚本家とも呼ばれ、映画やテレビドラマ、アニメ、舞台などの映像作品の台本を書く仕事です。

台本はすべての要素をまとめた指南書のようなもので、物語の構成や設定、登場人物のキャラクター造形、台詞などを記します。それらの要素を組み合わせて人々に感動興奮を与える作品を作り出すのです。

近年では原作が漫画や小説といったケースも増えており、その場合シナリオライターは、原作の魅力を映像作品に反映させながら台本を仕上げていきます。

また、ゲームの台本を作るゲームシナリオライターも登場しています。

協調性があり好奇心旺盛な人はシナリオライターに向いている

協調性があり好奇心旺盛な人はシナリオライターに向いている

シナリオライターは映像監督やプロデューサー、俳優、スタッフなど多くの人と協力しながら作品を作り上げていくため協調性が必要となります。

自分の意見だけでなく、周囲の話や相手の意図を読み取りチームワークを大切にしながらより良い作品を目指します。

また、シナリオライターにとってアイデアは仕事の生命線です。アニメや漫画、小説、映画などのエンターテイメントをはじめ、時事ネタやスポーツ、歴史にいたるまで幅広くアンテナを張り、作品のアイデアを見つけなければなりません。

あらゆる分野から情報を得ることで、さまざまな視点から物事を見られるようになります。これにより、より多くの人が共感できる作品作りにつなげることができます。

このように周囲と協力して作品を作り上げる協調性があり、あらゆる分野に興味を持てる好奇心旺盛な人はシナリオライターに向いているでしょう。

シナリオライターの仕事内容

シナリオライターの仕事内容

シナリオライターは主に以下のような仕事を行います。

  • 企画・打ち合わせ
  • 取材・情報収集
  • シナリオ作成


    それぞれ詳しく解説します。

    企画・打ち合わせ|ストーリの方向性や世界観をすり合わせる

    シナリオライターはプロデューサーやスポンサーと協力しながら、企画している作品の方向性世界観登場人物ストーリー展開などを決めていきます。

    一般的にはプロデューサーやスポンサーが作成した企画書をもとに脚本の依頼を受けますが、シリーズ作で携わったり有名なシナリオライターだったりする場合は企画段階から関わるケースもあります。

    打ち合わせは作品のストーリーやキャストだけでなく、予算やスケジュールといった全体像を明確にし、関係者との間で共通認識を形成していく重要な工程です。

    取材・資料収集|リアルの情報をもとにストーリーに整合性をもたせる

    企画・打ち合わせの次は取材や資料収集を行います。

    これは作品にリアリティやストーリーに整合性を持たせるための非常に重要な工程です。企画によっては主役が医師や弁護士など専門職で、いかにその世界感をリアルに表現できるのかが作品の出来栄えを左右するケースもあります。

    インターネットや書籍だけでなく専門家に取材したり実際に現地に足を運んだりと、リアルな情報も集めながら作品作りに落とし込んでいきます。

    シナリオの作成|柱書き・ト書き・台詞を作り上げる

    シナリオの作成は「柱書き」「ト書き」「台詞」が重要なポイントとなります。それぞれの意味は以下のとおりです。

    柱書き

    シーンの場所や時間帯

    卜書き

    シーンの映像を説明するもので、登場人物の動きや表情、背景などを細かく描写

    台詞

    登場人物が話す言葉


    シナリオは映像作品の土台となります。

    映像化しやすいようにト書きを詳細に書いたり台詞が自然な流れになっているか確認したりと、シナリオライターの作品イメージが可視化できるようシナリオを作成していきます。

    シナリオを作成したらプロデューサースポンサーに提出します。その際、修正指示があれば適宜修正をしますが、テレビドラマの場合は視聴者の反応によって途中変更をする可能性があるので、柔軟に対応しなければなりません

    未経験からシナリオライターになる方法3選

    未経験からシナリオライターになる方法3選

    未経験からシナリオライターになるには、以下のような方法があります。

    • 専門学校に入学する
    • 養成講座を受講する
    • 独学で学びコンクールに応募して実績を積む


      それぞれ詳しく解説します。

      専門学校に入学する

      未経験からシナリオライターになるには、専門学校に入学する方法が一般的です。

      映像学科デジタルアニメーションコースなど、シナリオの書き方や映像制作の基礎を学べる学校が良いでしょう。

      専門学校ではプロのシナリオライターや映像制作者から直接指導が受けられます。また脚本コンテストや映画祭への参加の機会も多く、未経験でも活躍できるチャンスが多いのも魅力です。

      養成講座を受講する

      養成講座を受講してシナリオライターを目指すのも一つの方法です。

      専門学校よりもスキルが身につくスピードは緩やかですが、費用を抑えながら専門的な指導が受けられます。

      またオンラインでの養成講座も多くあり、全国どこからでも自分のペースで学べます。講座内容はさまざまですが「講義・宿題・添削」の流れが一般的です。

      独学とは違い講師からフィードバックがもらえるので、弱点やクセを克服することで成長を実感できます。まずはどのような講座があるのか情報収集から始めてみましょう。

      独学で学びコンクールに応募して実績を積む

      独学で学びコンクールに応募して実績を積みながらシナリオライターになる方法もあります。

      シナリオの書き方を学べる書籍やウェブサイトを参考にしてコンクールでの入賞を目指します。

      未経験からシナリオライターになる方法のなかで最も経済的ではありますが、コンクールでの入賞を諦めない忍耐力と努力が必要となります。

      結果が報われず途中で挫折してしまうかもしれませんが、認められるまで応募し続けるようにしましょう。

      シナリオライターには「文章力・構成力・創造力」が求められる

      シナリオライターに求められるスキルは主に「文章力・構成力・創造力」です。忍耐力やPCを扱うスキルといった基礎的なスキルも重要となりますが、結果を出すために求められるのは、この3つになります。

      シナリオは読みやすくわかりやすい文章で書かなければ伝わらないので、文章力が必要です。加えて登場人物の心情や感情を表現するような、豊かな表現力を身につけると良いでしょう。

      またストーリーの展開を面白くするのはもちろん、登場人物の登場や退場、シーンの転換などが自然につながるように構成しなければなりません。そのためストーリーの構成力も必要です。そして作品の核となるアイデアに直結する創造力も重要です。

      新しい発想や観点、ストーリーの展開、登場人物の性格などを独自で考え、視聴者を魅了する必要があります。

      まとめ|シナリオライターは人の心を動かす仕事

      今回は未経験からシナリオライターになる3つの方法を中心に、仕事内容や求められるスキルを解説しました。

      シナリオライターは映像を通じて人に感動や驚きを与えるなど、人の心を動かす仕事です。

      また「自分の手掛けた作品が多くの人に届く」というやりがいも実感できるでしょう。しかし、思うような結果が出るのに時間と苦労がかかるかもしれません。

      諦めずに努力し続けることが重要となってきます。ぜひ、本記事がシナリオライターを目指す人の参考になってくれれば幸いです。

      この記事を書いたライター

      執筆者

      Mojiギルド編集部

      Mojiギルド編集部です。ライティングノウハウやスキルアップなど、ライターさんに役立つ記事を公開していくほか、Mojiギルドからのお知らせ、時には編集部員のつぶやきも…。ライターの皆さまとのコミュニケーションを楽しみながら、大事にしたい!

      詳細を見る

      タグ